毎度!HIRAです。
今、仕事しながらテレビニュースみていたら、吹奏楽で電子ドラムを使った曲が出ました。
作曲家の新曲を披露ということらしいのですがね。
演奏していたところは、気賀高校なんですが、ダイジェスト映像ですので全部聞けなかったのが残念。
一瞬聞いた感じでは、なかなかカッコイイ曲。
吹奏楽で、電子ドラムとは、なかなかですな。
しかも、曲の途中で音色を変えるみたい。テクニックが必要!?
ニュースでは、「浜松は吹奏楽の聖地」って言ってました。(うーん・・・聖地って言いすぎじゃないかい!?)
確かに、同一市内でこれだけ吹奏楽団体があるのは、珍しいんだけどね。
でー、そのニュースで嬉しかったことは・・・
「カッコイイ曲」
この一言ですね。
ついに、吹奏楽でも、「カッコイイ曲」という表現が一般に出回ったか!って感じで嬉しく思いましたよ。
私は、未だに「なぜ音楽をコンクールという事で点数をつけるんだろう?」って疑問なんですなw
芸術に点数をつけるっていうのが、どうも納得いかなくてねーw
学生の吹奏楽部といえば、コンクールに命を!って言っても大げさじゃないんだけど、ま、仕方ないんだけどね。
そのせいで、音楽に優劣や点数をつけちゃうっていう感覚を植え込まれてしまうのは嫌なんですな。
大人になっても、意外とそれって根に付いちゃうんですよねー。
うーん、やっぱ納得いかんw
HIRA、卒業して何十年でスレた大人になったか!?w
自分的には、やっぱ「カッコイイ曲をかっこよく演奏する」その方がいいんだと思うんだけどね。
それは、上手とか下手とかの意味じゃないんです。
下手でも、カッコイイ曲をかっこよく演奏することは可能なんですよね。
逆に、上手でも、カッコイイ曲をかっこよく演奏するってのが不可能な場合がある。
ビッグバンもカッコイイ曲をかっこよく演奏できるバンドでいたいなー。
で、かっこよくジジィになっていって、ジジィになってもかっこよくビッグバンのメンバーでいたい。。。。
ちょっと、ニュースみて熱くなっちゃいましたー!!
Posted by フリースタイルバンドビッグバン